こちら、みりん風調味料

我が家では
魚料理や、格別の料理にはみりんを使いますが
普段の料理はたいていこのみりん風調味料を使います。
で、みりんを「本みりん」と呼び
このみりん風調味料の事を
便宜上、「みりん」と呼んでおります。。。(^^ゞ
間違った呼び方ですが
我が家では違和感なく使っております
こちら、ホームセンタで買ってきた
安価な食品用ラップ

便宜上、「サランラップ」と呼んでおります。。。(^_^;)
こちら、バター入りとは言っても
まちがいなくマーガリンですが・・・

これも、我が家では
便宜上、「バター」と呼んでいます。。。(^o^;)
そしてそして、こちら
超怪しい、アラ還おやじ

こちらも、
便宜上…「夫」もしくは「主人」と呼ぶことが
たまぁにあります。。。(-"-)
にほんブログ村
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:18
えぇ~ご主人、メッチャ素敵ですよ(*´∀`*)
イケメンさんじゃないですか~♥
私はどうしても、サランラップ&クレラップ以外は使えません
たまに景品で違うラップを貰うので仕方なく使いますが
温厚な夫でさえ・・・使用時はイライラしてます( ´艸`)
- 2013/12/12(Thu) 20:02:26 |
- URL |
- きっしぃ #-
- [ 編集 ]
そういうのって、あるある~・・・ですね。
サランラップ然り、
他我が家では冷蔵庫に入れる脱臭剤「キムコ」、
今は使わなくなったけど調味料の「味の素」、
・・・う~~ん、なんかもっとあるような気がするけど、
余りにも自分ち流に馴染み過ぎちゃって思い出せないなぁ・・・
きっとコメント送った後からこれもあった~…なんて思い出すかもね。
なんかこんなテレビ番組があったような・・・
の、ようなもの・・・いろいろみんなに聞いてみると面白いかもね。

- 2013/12/12(Thu) 20:16:47 |
- URL |
- まっ黒くろすけ #-
- [ 編集 ]
こんばんは~
わが家の干し柿見て 呆れませんでしたか?
プロと素人の違いですワ おおいに笑ってくだされ!
早くやればいいものを 延ばしたので このありさまですし
不器用きわまりないので・・・・・ネ。
私 主人な~んて言いません 夫と人に言います。
主従関係ではありませんから~ 夫婦は対等ですから~。
新婚間もない頃 夫が
「 女は 黙ってついてくるものだ 」 って言ったので
その時は 納得しましたけど
何年か過ぎたら 対等だと思うようになりましたよ。
夫は江戸時代から やっと昭和の人間になりつつあります。
平成も4分の一世紀終わろうとしているのに・・・・・ね。
わが夫 こんなに大きくUPしたら 皆さんのPC 壊れちゃうワ
やはり カッコイイご主人ですといいですね。
- 2013/12/12(Thu) 23:05:52 |
- URL |
- プチ・クレソン #uprV2F6Q
- [ 編集 ]
そうそう、お安いラップは
出したり、切ったりがスムーズにいかなかったり
ひっつき方が弱かったり、で
結構ストレスになりますよね(^o^;)
そーですかぁ~温厚な郁夫さんでも
さすがにあれにはイライラしちゃうんですねぇ~(o^^o)ふふっ♪
- 2013/12/12(Thu) 23:10:22 |
- URL |
- 森のくまくん #-
- [ 編集 ]
私ももうひとつ思い出しましたよ~
ちっちゃボトルの乳酸菌飲料は
なんでもかんでも「ヤクルト」とかネ。。。(^_^;)
それと、今はもう見かけなくなったけど
うちの母は昔、
台所用洗剤は全部
「ママレモン」って呼んでましたっけ・・・
ホントにみんなに聞いてみると
たくさん面白いのが出てくるでしょうねぇw(^o^)w
- 2013/12/12(Thu) 23:34:57 |
- URL |
- 森のくまくん #-
- [ 編集 ]
>ラップは省略してサランラップもラップ
確かに!、そのほうが簡単よね。。。(o^^o)ソノトーリ♪
タコ糸巻き巻きの件では
大それたことを…<(_ _)>
でも、大事ななに子さんのおテテを
タコ糸で巻き巻きなんぞしたら
なに子さんの絵のファンの人達に
怒られちゃうよね~~~(^^ゞ
- 2013/12/12(Thu) 23:51:36 |
- URL |
- 森のくまくん #-
- [ 編集 ]
私も夫も夫婦は対等だと思っておりますので
私達夫婦の間にも主従関係はないですが
「主人」という呼び方は
世間一般に浸透しているのでさほど抵抗はありません。
ただ、「主人」という言い方を好まない方も大勢いらっしゃるので、
人に言う時は「夫」と言うように心掛けてはいます
ただ、「主人」という言い方を好まない方の
配偶者の方を何と呼べばいいのかがわからなくて…
「あなたの夫さん…」
では、日本語として成り立たないですし
「あなたの配偶者の方」…?
「あなたのパートナーの方」…?…うぅ~ン(x_x)
「旦那さん」と言う呼び方も
もともとは仏教用語から発展して
「生活の面倒を見てくれる人」を
そう呼ぶようになったということで
「愛人」や「芸者さん」を連想させるとして
嫌う方もいらっしゃいますしね・・・(;_;)
- 2013/12/13(Fri) 12:08:25 |
- URL |
- 森のくまくん #-
- [ 編集 ]
陽水様を 便宜上「夫」と呼べるとは うらやましい!(笑)
うちでは夫を 便宜上「くまモン」と呼んでいますが、
本当は熊です・・・???(-_-;)
- 2013/12/13(Fri) 13:51:35 |
- URL |
- おかっぱたこ #-
- [ 編集 ]
いやいや、なにをおっしゃいますやら~~~w(^o^)w
くまモンを「夫」と呼べるほうが断然!!!(^O^)
「くまモンさんは何人いるんですか?」
と、お尋ねになった美智子様に
下関のくまモンさんのことを
教えて差し上げなくては・・・(o^^o)ふふっ♪
- 2013/12/13(Fri) 16:56:23 |
- URL |
- 森のくまくん #-
- [ 編集 ]
こんばんはー☆
ウチもにたようなもんですよー。
まがいもののサランラップ、まがいもののバター、まがいもののメープルシロップ、まがいもののお茶碗などなど・・・。
ご主人イケメンですねー。
バックの海もかっこいいです。
海の近くにお住まいなんて素敵ですね!
- 2013/12/14(Sat) 21:58:27 |
- URL |
- ペチュニア #-
- [ 編集 ]
「まがいもの」って言葉、オモシロかったです~(^-^)b
その言葉が思い浮かんでいたら
絶対に記事の中に使ったのにぃ~って 思っちゃいましたよ~(^^ゞ
でも、ペチュニアさんのお茶碗が
まがいもののお茶碗… だったら
私が使っているティーカップなんて
おもちゃのお茶碗みたいなもんですぅ~~~(^o^;)
我が家は海の近くと言うほどではないですが
ちょっと気まぐれにドライブに
出かけるのにはチョードいい距離なんですよ♪
- 2013/12/15(Sun) 21:59:42 |
- URL |
- 森のくまくん #-
- [ 編集 ]