8月の台風で曲がってしまい
土台からやり直していたブドウ棚が
先日、ようやっと
完成いたしました(^-^)b

いやぁ~ガンバリマシタぁo(^-^)o
大変でしたよぉ~~~
何が大変だったかと申しますとですね・・・
あのですねぇ…えっとネ…とにかくねぇ…
ごめんなさぁ~~~い

土台のコンクリートを流し込む作業の時には
ワタクシも助手として完全防備で臨みましたが
それ以外はアラ還おやじが一人で
ちまちま…あっいや…
コツコツとやっておりましたので
ワタクシ詳しいことは
トンとわかっておりませんで…(^^ゞ
でね、アラ還おやじが申しますに
今回やり直したブドウ棚の一番の
ウリは、
柱と柱の間に斜めに交差させた
この
スジカイなんですと。。。

平行に四角形に組んだだけだと
暴風などで横からの強い力を受けた時
一方向に引っ張られ変形してしまうのを
このように対角線上にスジカイ入れることで
変形を防止し、強度も増すんですってサ
ブドウ棚を作り直している間
プランターに一時移植していた
さざんかをもとの位置に戻して
これにて一件落着、でございます。。。

それにしても・・・
このさざんか、なぜかもう蕾がw(゚o゚)w
真冬の1月・2月
メジロのやって来る季節に咲いててほしいのに
今頃蕾がついちゃったら・・・(・_・)

この夏、特に8月

雨や

曇りの日が多く
日照時間が短かったせいなのか
このコもこんなところでヒッソリと

こちらでは
これまでの遅れを取り戻さんと
アサガオがまだまだ咲いているというのに・・・

普段、お天気屋を自負しているワタクシですが
この夏の異常気象にはさすがに・・・負けました(x_x)
にほんブログ村
- こだわる夫のコツコツ手仕事
-
| trackback:0
-
| comment:24
立派な棚が出来上がりましたね\(^^)/
これで 台風が来てもびくともしませんよ。
ほんとに 近頃の天候のお天気屋振りにはびっくりですね。
日本から四季がなくなってしまいはしないかと
ビクビクものです(-_-;)
- 2014/09/09(Tue) 14:07:13 |
- URL |
- おかっぱたこ #-
- [ 編集 ]
ぺそぎんで、しばらく遊んでしまった.....
あ、本文読まなくっちゃ~
スジカイがウリ~~
なるほどなるほど
さざんかのつぼみが膨らんでいるって凄い
あさがおがまだ咲いてるというのに...(*^。^*)
- 2014/09/09(Tue) 17:53:59 |
- URL |
- 谷口冴 #-
- [ 編集 ]
ほんとに日本全国お天気が変ですね。
我が家の数少ない植物たちも季節をうまく感じ取れないのか、
微妙な咲き方をしております。
スジカイ付の立派なぶどう棚、
さすが!筋金入りの那様の作品ですね。
たわわに実るブドウ…待ち遠し~い!。
- 2014/09/09(Tue) 18:36:59 |
- URL |
- まっ黒くろすけ #-
- [ 編集 ]
ご主人さまの自信作、素晴らしいです (o^^o)/
すじかいは、きっと力を発揮すると思います
葡萄の樹も張り切って来年は実をつけてくれる事でしょう(*^^*)
今年の夏は何だか分からない季節でしたね
雨がずっと降らなかったり
降ったと思ったら降り過ぎだし・・・(~_~;)
秋は穏やかに過ぎて欲しいです!
- 2014/09/09(Tue) 20:02:08 |
- URL |
- きっしぃ #-
- [ 編集 ]
先日の台風が凄かったので
飛ばされてしまんじゃあないかと
ホントにハラハラしたので
やっぱり強度にはこだわったようです
なるほど!今までジュースは考えたことがなかったですぅ~
- 2014/09/09(Tue) 22:57:28 |
- URL |
- 森のくまくん #-
- [ 編集 ]
イケネ…私も
冴さんにお返事書かなくっちゃいけないのに
また、ぺそぎんでしばらく遊んでしまった(^^ゞ
お返事、お返事
はい、スジカイがポイントでございますよぉ~
そして、今日、気付いたんだけど
うちだけじゃなく
近所の家でもさざんかが蕾をつけてましたよw(゚o゚)w
- 2014/09/09(Tue) 23:31:14 |
- URL |
- 森のくまくん #-
- [ 編集 ]
そうそう、花の咲き方がね微妙なんですよね、うちも…
お日様の出てた日が少なすぎたからか
8月は朝顔も全然咲かなかったんですよ~
時折筋の通らないことを言うアラ還おやじですが
ブドウ棚にはちゃんと筋を通したようです( ´艸`)
来年こそは安定したお天気の中
たくさんの果実が実ってくれますように(o^^o)♪
- 2014/09/09(Tue) 23:46:30 |
- URL |
- 森のくまくん #-
- [ 編集 ]
ホントにこの夏は大変な夏でしたね
日本各地で自然災害が相次ぎ
テレビで報道される被害の大きさに驚き
被災者の方の悲痛な叫びに心が痛み
自分もいつ同じようなことがおこっても
不思議ではないという不安な気持ちで過ごした日々でした
防災の意識は常に持ち続けながらも
せめてこれからしばらくの間
穏やかな秋の気配を楽しみたいですね
残念ながら収穫の秋とはなりませんでしたが(^o^;)
- 2014/09/10(Wed) 00:08:03 |
- URL |
- 森のくまくん #-
- [ 編集 ]
旦那様、頑張って下さったんですね~。
これで来年はしっかり育って収穫もバッチリ!
我が家の山茶花もつぼみがたくさんついて来ました。
すでに準備万端ですよ。
いつもは意識してなかったけど、今さっき見に行ってきました! (^^♪
- 2014/09/11(Thu) 15:47:19 |
- URL |
- なっつばー #-
- [ 編集 ]
こんばんは。今年の異常気象が来年も来るかもと思うと怖いですね。
((´д`)) ブルブル ・・・葡萄の棚が完成したのですね。おめでとうございます。o(^∇^)o これで、台風が着ても大丈夫ですね。良かったね。
今頃、シクラメンが咲いてるなんて変過ぎるね。アサガオは、我が家でもつい最近まで咲いてました。植物も変な気候だと感じているんですね。
- 2014/09/11(Thu) 18:13:01 |
- URL |
- ピーちゃんこ #SJMMuUIM
- [ 編集 ]
ホントに、ここ数年、毎年のように
いろんな形で異常気象の夏が続いていますね
せっかく丈夫なブドウ棚が出来ても
お天気には勝てませんので
来年こそは普通の夏でありますように・・・
シクラメン、葉っぱをかき分けてみると
まだ9月だというのに
小さな花芽がたくさん出てきていて
咲く気満々のようです。。。やっぱりちょっと変ですよねぇ~
- 2014/09/11(Thu) 23:20:46 |
- URL |
- 森のくまくん #-
- [ 編集 ]